プレコしか勝たんのじゃ

水槽の掃除屋さん!?魅力あふれる熱帯魚「プレコ」の世界

熱帯魚ファンに人気の「プレコ」。そのユニークな姿と掃除能力で知られていますが、実は種類がとても多く、コレクション性も抜群!

もくじ

プレコの代表的な種類(初心者〜中級者向け)

1. ブッシープレコ(Bristlenose Pleco)

サイズ:10〜15cm

特徴:口元に生えるヒゲがユニーク。小型で扱いやすく、コケ取り能力も高いため初心者に最適。

2. セルフィンプレコ(Sailfin Pleco)

サイズ:最大50cm以上

特徴:大きな背ビレ(セイル)が特徴。成長が早いため、大型水槽向け。

3. クイーンインペリアルタイガープレコ(Queen Imperial Tiger Pleco)

サイズ:10〜12cm

特徴:まさに虎の様な縞模様が美しく、成長に伴い模様も変化していきます。観賞価値が高く、人気上昇中。

4. ロイヤルプレコ(Royal Pleco)

サイズ:25〜30cm

特徴:太い体と迫力ある模様が魅力。流木をかじって食べる習性があるため、専用の餌や環境が必要。

5. ゴールデンブルーアイプレコ(Golden Blue Eye Pleco)

サイズ:15〜20cm

特徴:黄金色の体に青い目が映える珍しい種。やや気難しいが、魅力的。

6. インペリアルゼブラプレコ(L046 Zebra Pleco)

サイズ:約8〜10cm

特徴:白黒のゼブラ模様が特徴的。非常に高価で、ブリード個体が多く流通。

7. スカーレットトリムプレコ(Scarlet Cactus Pleco / L025)

サイズ:30cm以上

特徴:赤く縁取られたヒレと黒い体色が目を引く高級種。攻撃的な性格に注意。

8. バタフライプレコ(Butterfly Pleco / L168)

サイズ:10〜15cm

特徴:ヒレを広げると蝶のように見える美種。落ち着いた性格でレイアウト水槽に合う。

9. キングロイヤルぺコルティア(Hypancistrus sp. / L333)

サイズ:12〜15cm

特徴:キンペコの愛称で親しまれている人気種。不規則なストライプが特徴。個体差が大きく同じ模様の個体はいません。美しい個体を作るためにブリードにハマる人も多いほどです。また模様の美しさによっては非常に高価で取引されておりコレクター要素の高い人気のプレコです。

 

種類選びのポイント

水槽サイズに合わせる:結構デカくなる種も多いので成長後のサイズを必ず確認しましょう。

性格の違いに注意:同種間で争うプレコもいるので、混泳は慎重に。

見た目重視 or 実用重視?:掃除能力を重視するならブッシーなど、美しさならゼブラやトリム系が◎

プレコ用おすすめ餌一覧

1. キョーリン ひかりクレスト プレコ

特徴:円盤型の沈下性餌で、プレコがかじりやすい形状。ビール酵母やオキアミミールが含まれ、栄養価が高い。

メリット:長時間形状が崩れにくく、水質悪化を防ぎやすい。

2. テトラ プレコ

特徴:円盤状のウエハータイプで、主食とサプリメントの2重構造。ビタミンやオメガ3脂肪酸を強化。

メリット:栄養バランスと嗜好性に優れ、プレコの健康維持に役立つ。

3. ニチドウ メディプレコ

特徴:形が崩れにくく、長時間水中で維持される。フンの分解をサポートする「トヨセリン」を含有。

メリット:水質悪化を防ぎやすく、飼育環境を清潔に保つ。

ニチドウ メディプレコ 30グラム (x 1)

ニチドウ メディプレコ 30グラム (x 1)

660円(05/08 21:28時点)
Amazonの情報を掲載しています

4. どじょう養殖研究所 グロウE

特徴:沈降性の餌で、小麦類を使用していない。海藻から抽出されたビタミンやミネラル、DHAやEPAを含む。

メリット:栄養バランスが良く、消化吸収が良いため、健康維持に寄与。

うちではずっとこれ使ってます。

まとめ

プレコは種類によって性格も大きさもバラバラ。水槽のサイズや他の魚との相性、見た目の好みによって、自分だけの「推しプレコ」を見つけてみてくださいね。コレクション性が高いので、1匹飼うとつい増やしたくなってしまうかも

 

おすすめの記事