水槽の水をキレイにしたい!

オリノコさん
水槽の水が濁ってきたよー。透明の水にするにはどうすればいいのかなー?
魚を飼っていると、魚が出す糞や餌の食べ残しなどで水が汚れてきます。汚れた水のままではコケが生えてきたり、病気の原因にもなってしまいます。水槽の水を綺麗に保つにはどうすれば良いのでしょうか?

もくじ

フィルターを使おう!

フィルターとは水槽内で出た魚の糞や餌の食べ残しなどの汚れを吸水パイプなどで吸い込み、それをろ過フィルターなどを通過させ、排水パイプなどからきれいになった水を水槽内に戻す循環装置の事をいいます。

フィルターにはスポンジなど汚れを濾す作用のある物理ろ過とバクテリアが住処となるろ材を入れて行う生物ろ過を入れているものがほとんどです。

その大きさやろ材の多さによってろ過能力が異なります。

どんな種類のフィルターがある?

フィルターにはいくつかの種類があります。それぞれの形状や大きさから入れられるろ材が異なり、ろ過能力が変わってきます。

投げ込み式フィルター

フィルターを水槽内に入れて使うタイプです。底面から汚れを吸いこみ、上部からエアーが出るタイプが多く、エアレーションを兼ねるのも良いです。小さい水槽におすすめです。

外掛けフィルター

外掛けフィルターは水槽のふちに引っ掛けて使うフィルターです。外掛けフィルターはろ過層が小さめなのものがほとんどなのでろ過能力はそれなりですが、Tottoのパーフェクトフィルターのように大量のろ材が入れられるものもあります。上部から循環した水が出てくるので水流が出来るのと若干ですが水面に流れ込む音がします。流量を調節できるものもありますが弱くすると吸い込む力も弱くなるのが悩みどころです。

上部フィルター

水槽の上に乗せて使うフィルターです。前述した投げ込み式や外掛け式に比べるとろ過層が大きくなりろ材もたくさん入るので、その分ろ過能力もかなり上がります。上部設置のため、蓋を開ければすぐ出来るろ材の交換、掃除等メンテが比較的楽なのが良いですね。デメリットとしては水槽上部に乗せるので水槽奥のガラス面のコケを取るときやりづらい事です。

外部式フィルター

ろ過層が大きくろ材がたくさん入るため、ろ過能力は抜群です。クーラーを接続出来たり、ろ過強化のため、ろ材をたくさん入れたサブフィルターを接続出来たりするオプションが増えるのも魅力です。しかし、水槽以外に設置場所を取る事や大量のろ材があるため掃除などのメンテが結構面倒なことがデメリットになります。

まとめ

オリノコさん
フィルターには色んな種類があって、それぞれ能力が違うんだねー。
色々な種類のフィルターを紹介しましたが、使っている水槽のサイズ(水量)や飼っている生体の大きさ、数などでフィルターを選ぶと良いと思います。どのフィルターも吸水部分の目詰まりやろ材に汚れが溜まりすぎると濾過能力の低下やキレイになった水を水槽内に循環させる流量の低下が起こるため定期的なメンテナンスは必要ですが、バクテリア定着のため、ろ材はすすぐ程度にして洗い過ぎには気を付けましょう。
おすすめの記事